INFORMATION
- 施設案内
蔵-KURA-
有名建築家、中村好文氏が設計した一棟貸しの蔵の宿
厚い土壁に囲まれた包み込ませるような静かな空間が広がります。
ゆったりとした時間をお過ごししたい方はぜひお泊りにいらしてください。
※2階にベッドを2台置いた寝室がございます。
※階段が急になっておりますので階段の上り下りに不安のある方はご遠慮ください。
※小さいお子様のご利用も十分にお気をつけください。
※水まわりはシャワーのみとなっておりますが、ジャグジー棟のご利用が可能です。
中村好文先生設計の野外テラスと露天風呂がOPENします!!
・野外テラスは3月完成
・露天風呂は7月OPEN(予定)
※2021年6月から施設リニューアルに伴い貸切料を改定させて頂きます
※詳しい料金に関してはお問い合わせフォームからお問い合わせ下さい
- 外観:重厚感のある蔵
- 木のぬくもりを感じる内観
- オーダーメイドの木のキッチン
- こだわりの家具でそろえたLDK
- 清潔感のある水廻り
- 味噌樽を使ったシャワーブース
- オリジナルデザインの階段
- 2階の読書コーナー
- 包み込まれるベッドルーム
- 吹抜け空間
- アメニティ:タオル類、浴衣は完備
- ガーデンではBBQ可能
- BBQ食材
- 3月完成
- 7月OPEN(予定)
- バルミューダポット
- バルミューダトースター
- バーミキュラミニ
- BRUNOホットプレート
- 設計監理
- 建築家 中村 好文 氏
1948年生まれ、千葉県九十九里町出身。武蔵野美術大学建築学科卒業。宍道建築設計事務所勤務後、都立品川職業訓練校木工科にて家具製作を学ぶ。1976年から1980年まで吉村順三設計事務所に勤務し、吉村の家具製作のアシスタントを務めた。1981年に独立して設計事務所を設立し、住宅建築を中心に活動し家具製作も行っている。1993年に「一連の住宅作品」で第18回吉田五十八賞特別賞を受賞。伊丹十三のエッセイが好きで、2007年に開館した伊丹十三記念館の設計を担当している。
様々な建物を紹介するエッセイストとしても知られており、建築家としての活動のみならず執筆活動も20年にわたって継続的に行っている。

■施設設備
・Wi-Fi ・自動販売機(屋外) ・冷暖房(エアコン、ガス暖房、電気暖房) ・IHクッキングヒーター(2口)
■家電、調理備品類
・冷蔵庫(小) ・掃除機 ・ドライヤー ・音楽プレイヤー
・調理家電
<バルミューダトースター、バルミューダポット、バーミキュラ(3合)、BRUNOホットプレート、レンジ、炊飯器、ホームベーカリー(有料)、上IHコンロ、IHフライパンセット、IHステンレス鍋>
■アメニティ
・バスタオル ・フェイスタオル ・ボディタオル ・バスマット ・歯磨きセット ・浴衣 ・シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ ・ヘアブラシ ・スリッパ
■その他サービス
・UNO
萱-KAYA-・蔵-KURA-は同一敷地内に建物があるため、入口は共有スペースとなります。
お隣に別グループのお客様がご利用になる場合がございますので、予めご了承ください。
■チェックイン 15:00~
■チェックアウト ~10:00
※アーリーチェックイン/レイトチェックアウト 5,000円/時(ご希望の方はご予約時にお問い合わせください)
※一棟貸しスタイルの宿のためチェックイン立ち合いがございません。ご希望の方はお申し出下さいませ。
-萱- 春の平日割引キャンペーン(日〜金) 2021年5月6日から6月30日
- お一人様¥11,000(2名様から)
-
※連泊割引の併用はできません
※キャンペーンの併用はできません
※日〜金泊の方が対象となります
※祝日・祝前日をのぞきます
※まるがやつサイトからお申し込みの方のみとなります
※スタッフとの接触をご希望されない方には事前振込でご対応させて頂きます